【汚注意】ペンダントライトはマメに掃除しないとホコリがヤバイ!!

それは3月20日の地震の際に、ペンダントライトの揺れを動画に撮ろうとカメラを構えたときのことでした

アレ?ペンダントライトが毛羽立ってる

うちのペンダントライトガラス製なのに?

きったネエエエエエエエ( ◠‿◠ )

実は2ヶ月くらい掃除さぼったんですよね~気がついたらコレですよ

中のほうもね、何かいらっしゃるよね

 

汚いので早速掃除していきましょう

使用するのはいつものコレ

 

ペンダントライトを拭くと物凄い量のホコリが飛び上がります!!!くしゃみが止まりません!!!

↑そしてダイニングテーブルの上がこんなにホコリまみれにー!

ていうか、このきたないペンダントライトの下で喜んでご飯広げて食べていたってこと?

やばすぎでは?

(普段のペンダントライトの掃除のときにはちゃんとテーブルの上に新聞紙を敷いています。本当です)

外側がキレイになったので、ガラスを外してみると・・・・

 

こっちもホコリまみれかーい!

電球は多分引き渡しのときから一度も掃除していない。

こちらは柔らかい布で、電球に手が触れないように掃除します

↑かなりキレイになりました!

↑よく見るとコードもほこりっぽいんだけど・・・ひえええぇ

 

こうして大・小どちらのカバーも外してみると、裸電球もなかなか良いと思ってしまった

 

さて、そろそろ今まで目を背け続けてきたペンダントライトの中の掃除にも取りかからなければなりません

電気が消えていてもうっすら見えちゃってるからね。そろそろ掃除しないとね、マズイよね

では張り切って中身を出してみましょう!

逆さにして振ってみました

この先、小虫注意!

 

 

 

キモイ( ◠‿◠ )

モザーみたいな口が狭く底が広いカバーは、中に入ると出られなくなっちゃうんでしょうね・・・

中のホコリは振ってもなかなか出てこなかったので、クイックルを突っ込んで掃除しました

 

さて、ホコリや虫と戦いながらもなんとか掃除を終えることが出来ました

この通り底の怪しい影もなくなり、本来の美しいモザーの姿を取り戻しました

毎日ちゃんと掃除していたら美しいモザーに毎日会えるんですけどね・・・

高いところのものなので、掃除をするとホコリがそこら中に舞い散るし、

キッチン上やダイニングテーブルの上に吊り下げているならキッチンやテーブルにホコリが被らないように新聞紙などを敷いてから掃除をしなければならないので、

めんどくさくて掃除の頻度が低くなってしまいました

でも、ブログを書いてみて写真で見ると余計にホコリが汚く見えたので、

これからは1週間に1度はちゃんと掃除しようとおもいました

おわり

ブログランキング参加中です!是非↓クリックをお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓

WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です