株式投資の利益にかかる「所得税」は住宅ローン控除で戻ってくる!

色々あったので、住宅ローン2年目ですが確定申告しているわが家。

確定申告の入力をしていてあることに気が付きました。

住宅ローン控除を使い切っていない!!!

 

最近は長期優良住宅で建築している人も多いと思うのですが、
結構な所得でないと住宅ローン控除を使いきれません・・・。

こんな状況の方も多いのではないでしょうか。

【一例】
住宅ローン控除額   50万円 〔B〕
(ー)  源泉徴収税額   15万円 〔A〕
()住民税控除上限13.6万円
= 21.4万(使いきれなかった控除枠)

どうにかして残りの還付枠を使い切れないか…
とネットサーフィンをしていたら「みつけました!」

株式投資の譲渡所得!!

昨年、4月以降に株式投資をした方の大半は
利益が出たのではないでしょうか。

僕も下手くそながら株をやっています。
環境がよかっただけに昨年はうまく利益確定できたのでした!

所得税はいくら払ったんや?!と思い、
証券会社から届いた(電子交付の場合は証券会社のHPでチェック)
特定口座年末残高証明書を確認。

支払った所得税は7.8万円あまりでした!!!

確定申告をしたところ、満額還付されることがわかりました。
(株式投資に係る住民税は還付対象外です)

住宅ローン控除は源泉徴収でおわったと思っているそこのあなた!!
念のため上の青線内の点検をして、可能性があれば確定申告を
してはいかがでしょうか?!

【住宅ローン控除+株の譲渡所得の申告手続きに必要なもの】
・スマホ+マイナンバーカード
・源泉徴収票
・特定口座年間取引報告書
があれば電子申告(書類の提出なし)可能です!

思わぬお小遣いができるかもしれませんよ!?

<注意点 当てはまる条件>
・住宅ローン控除の枠を使い切れていない
・昨年1年間に株式投資で利益確定し譲渡所得を支払った方
・証券口座が特定口座・源泉徴収ありの方
・NISA口座やiDeCoは対象外です

当てはまる方は、ぜひ確定申告しましょう。
マイナンバーカードを持っている方はスマホからも電子申告可能です!
1円でも多く得しましょうね!

この記事がお役に立ちましたら是非↓クリックをお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓

WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です