とうとう1年点検がやってきた②

1年点検で指摘されたところ

前回は見られて焦ったところ2点を紹介しましたが、次は1年点検で注意?指摘?をうけたところを紹介したいと思います

①浴室の水垢汚れ

我が家の風呂は壁はブラウン、浴槽の側面はブラック、エプロンはブラックと水垢が目立ちまくりカラーなのです。

1年点検のために夫が一生懸命掃除をしてくれましたが頑固な水垢は落とせず・・・ありのままをアフターさんに晒すことになりました

汚すぎ!!!!!!

アフターさんからは、色が暗いから目立つのは仕方ないけど、水垢をちゃんと落としたいなら専用の洗浄液で落としてくださいとアドバイスを貰いました

↑こういうヤツね!大した量が入ってないのに1,000円以上したよ( ◠‿◠ )高い

中身はクリームクレンザーみたいな白い薬剤でした。わりと伸びが悪い

↑使ってみたらまあまあ、キレイになったかな?

濡れてる状態だとそこそこキレイに見えるけど乾くとまた白い水垢が浮き出てくる。。あんまりキレイにならなかったかも・・・

だけどやらないよりは超マシになった

↑しかし棚の銀色のところには擦り傷みたいなものがついちゃった!!!!あまり硬さがないものには絶対に使っちゃ駄目だね!

アフターさんにオススメの薬剤を教えて貰おう・・・それかどなたか水垢汚れに効く薬剤を教えてください・・・

②屋外のエアコンの管

次に指摘を受けたのが名前がさっぱりわからないけど外にあるエアコンのコレ!

エアコンの水が抜けるための管らしいのですが、中から外へ繋がっているということは、逆に外から中への侵入経路にもなっているということ

多くの方がご存知だと思いますが、この穴から虫が家の中に侵入するそうです。ゴキブリとかもこの管を通って家の中にやってくることもあるそうです・・・キモイ!!!

しかし、完全に塞いでしまうと水が抜けないので台所の排水ネットをかけておいてくださいと言われました

見た目は悪いけどこんな感じに!これで虫被害から守られるなら見た目とかどうでもいい

この穴からはゴキちゃんだけではなく、管を通れる大きさならありとあらゆる虫が入ってくるそうなので、まだそのままになっているお家は至急!大至急対策してくださいね

③床の傷は保険で直せるものと直せないものがあるよ

以前夫が階段で転んで思いっきり床につけた傷も指摘されました

ふか~くえぐれているのがよくわかりますよね!

このレベルの傷は、靴下にひっかかるという理由で「日常生活に支障が出る傷」に該当し、保険で修理が可能だそうです。(汚損・破損の保証を付けている必要があります)

このくらいの傷だと目立ってはいますが、生活に支障がないものとみなされ保険での修理はできません

傷をつけるならガッツりいかないと損(?)ですね!

こういうときスミリンエンタープライズに入っていて良かったなと思います

私たちは傷や破損があったら住友林業に点検とかのタイミングで申告すればいいだけですもん。楽~

あとは写真も理由の添付も住友林業がやってくれるし。ちょっと保険料が高いかなとは思いましたがこのサービスが受けられるための料金が含まれていると思えば悪くないなと思います。

④【LIXIL】キッチン収納の扉の閉め方

最後はこの話で終わりたいと思います

吊り戸棚や、前面収納の扉の閉め方に順番があるって知っていますか?正しい閉め方は左から閉めるです

このように扉の左側にだけゴム製のピロピロがついています

これは、戸棚の中にホコリが入り込まないようにするためのガードだそうです。このガードがちゃんとホコリを遮断できるように、左側から閉めてあげる必要があります

この閉め方を守らず適当に閉めまくっていると、戸棚の中にホコリが溜まってしまったり、ゴムがクルクルに曲がってしまいます

前面収納の方は時すでに遅しでくるんくるんに丸まっていました( ◠‿◠ )

めんどくさがらずにちゃんと左側から閉めましょう!

そんなわけで、一応無事に1年点検を終えることが出来ました

次は2年点検ですが、保証期間である2年を超えてしまうと点検で見つかった傷や汚れを保証内で修理出来なくなってしまうので、2年点検は少し早めの来年の10月に点検予定です

1年住んだだけで傷と汚れだらけなんだから2年目はもっと大変なことになっているんだろうなぁ・・・

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 住まいブログへ住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ一戸建 住友林業
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ一戸建住宅
WEB内覧会*キッチン 住まいブログ・テーマWEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ 住まいブログ・テーマWEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂 住まいブログ・テーマWEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観 住まいブログ・テーマWEB内覧会*外観
新築一戸建て 住まいブログ・テーマ新築一戸建て
家づくりを楽しもう! 住まいブログ・テーマ家づくりを楽しもう!
Web内覧会*住友林業 住まいブログ・テーマWeb内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会 住まいブログ・テーマみんなのWeb内覧会
住まいに関する事 住まいブログ・テーマ住まいに関する事
庭・外構・エクステリア・リフォーム 住まいブログ・テーマ庭・外構・エクステリア・リフォーム

2 COMMENTS

kim23

「虫除け」と「左から閉める」はすごく参考になりました。(^o^)
左から閉めるは早速今日帰ったら確認してみます。
虫除けは早速週末に対策してみます。

貴重な情報、ありがとうございます。

そういえばうちの浴室は、使ったら必ず拭き取って乾かしているので1年10ヶ月ですが、未だに水垢は付いていませんよ・・・。

返信する
haruokun0915

kim23様
お返事がおくれてしまいすみません。
わが家は虫が苦手なので他に虫対策があれば記事にしていきますね。お役立てできてよかったです。
浴室の拭き上げ、昔某テレビ番組でお風呂は毎回拭き上げるという芸能人がいて、どうせテレビ番組向けだろ?!
と思った記憶があるのですが、実践されているとは凄いです!kim23家のお風呂はピカピカで毎回気持ちがよさそうですね^^d
掃除をするたびに思うのですが、小まめにやると楽だよな〜。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です