ダイニングのペンダントライトはルイスポールセン モザー

そろそろ入居から半年が経過し、LDKのことも公開したいところですが、如何せん生活感が出すぎて見せられない状態になりつつあります

なので、これから部分的に紹介していこうかなと思います

そんなわけで、前回の椅子に続いて今回はダイニングのペンダントライトのことをお話したいと思います

モザーはΦ185、Φ205、Φ250の3種類の大きさがありますが

我が家はΦ185とΦ250を2灯吊りしています

電球の明るさは、Φ250が25W Φ185は40Wです

テーブルに近いペンダントライトが40W以上の明るさがあると、シェードの形にもよるとは思いますが結構眩しい

引渡されたときは、Φ250の方に100W相当の明るさの電球が入っていてかなり眩しくて落ち着かなかったのを覚えています

↑設計はこんな感じ

テーブルから77㎝上にΦ250(設計は70㎝になっているけど実際は77㎝)、その更に40㎝上にΦ185をつり下げています。

オシャレな雰囲気にするならもっとテーブルに近づけた方がいいと言われましたが、

モザーの形状的に頭をぶつけたらそのまま落下してきそうで怖いのでオススメだと言われた高さよりも高くしました。

 

ペンダントライトが梁の間からニョキっと出てる感じになっているのですが、

この見た目についてずっとインテリアコーディネーターが「やめた方が良い」と言い続けていました。そんなに変かな??

モザーのしずく形は日本人が大好きな線香花火に似ている気がします

見ているだけで癒やされる~

電気を消した状態もすごく美しい!

 

 

そんな非の打ち所がないモザーですが、この形ゆえの悩みがあります

電気をつけた状態で、近づいてよ~く見てみると…

 

↑もう何が言いたいのかわかりますよね

中に虫とほこりが溜まってしまうんですよね~・・・( ◠‿◠ )中の写真も撮ってみたけど公開するのは流石にやめておこうと思います

次の週に夫に手伝って貰って掃除します

モザーを買う時には実家の電球のカサの中が虫だらけだったのをすっかり忘れていました!

LEDになってもやっぱり虫は電球のカサの中に飛び込まずにはいられないんだね・・・

 

この中の掃除めんどくさそう・・・

 

 

そんなこんなで以上が我が家のダイニングのペンダントライトの紹介でした( ◠‿◠ )

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 住まいブログへ住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ一戸建 住友林業
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ一戸建住宅
WEB内覧会*キッチン 住まいブログ・テーマWEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ 住まいブログ・テーマWEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂 住まいブログ・テーマWEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観 住まいブログ・テーマWEB内覧会*外観
新築一戸建て 住まいブログ・テーマ新築一戸建て
家づくりを楽しもう! 住まいブログ・テーマ家づくりを楽しもう!
Web内覧会*住友林業 住まいブログ・テーマWeb内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会 住まいブログ・テーマみんなのWeb内覧会
住まいに関する事 住まいブログ・テーマ住まいに関する事
庭・外構・エクステリア・リフォーム 住まいブログ・テーマ庭・外構・エクステリア・リフォーム

2 COMMENTS

たろす

最初から最新まで一気読みさせてもらいました。今週土曜に住友林業と契約する予定です。とっても参考になりました🙇‍♂️

返信する
haruokun0915

たろす様
コメントありがとうございます!ご契約おめでとうございます!これから素敵なお家が建つのですね😮今からとても楽しみですね!
私たち夫婦は契約した日は興奮と不安で眠れませんでした。笑
すごく雑に家を紹介しているブログですが、参考にして頂けて本当に嬉しいです!できるだけ写真を多くして少しでも参考にしてもらえるブログを書けるように頑張りますのでこれからも遊びに来てください。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です