気が付いたら家の引き渡しから半年間が経過し、
気が付けばブログは放置気味な上に庭のことしか書いておらず…( ◠‿◠ ) そろそろ真面目に家のことを書こうかな
半年目って区切りとしてもちょうどいいですしね。家の使い心地や住み心地を語るには一番いい時期ですね!
ということで、今日は我が家がインテリアフェア等で購入した椅子の使い心地について語りたいと思います
目次
①飛騨産業 SEOTO-EX LDセミアームチェア&LDアームチェア
座面には旭化成株式会社のラムースを選択しています
(この座面の張布って今でも購入可能なのかな?HPをみたけどひっかからない…)
半年間この椅子を使ってみての感想ですが、とにかく体にものすごくフィットする椅子です
ずーーーーーーっと座っていられます
座面のクッションのぶ厚さも長く座っていられる理由です。クッションが厚いので長時間座っていてもお尻が痛くなりにくいです
そして、なんといってもこの張り布のラムースがすごい
↑このように、汚れがついてしまっても、濡らした布やキッチンペーパーで拭きとると
↑何事もなかったかのように綺麗になります
この掃除のしやすさは、汚しまくりの子供がいる家庭にはありがたいです
↑後ろ姿も美!
この椅子は夫が選んで買ったものなのに、今では私が占領して使っています
猫背で坐骨神経痛の私がイチオシの椅子です
インテリアフェアで購入したときの話はこちら↓
②アップライトチェア
この椅子は子供にとって、ちゃんと座り心地がよくできているんでしょうね
この椅子のおかげで、ご飯は食べ終わるまできっちり座るという癖がつき、
お絵描きするにもこの椅子に座って、集中してくれます
ただ他のベビーチェアと比べて何が優れているかと聞かれたら、今のところはわかりません。座面が板ではなく、
合皮張りのクッションなので、お尻が滑らないというところは良いと思う
それ以外は、我が家の息子は気に入って使ってくれているということだけしか言えないのです。
おすすめできるかというと、値段も高額ですしなんとも微妙なところかもしれない
過去のアップライトチェアの話はこちら↓
③マスターウォール グロウベンチ
カバー PVC 140cm
これが一番買って良かった椅子
とにかく最高!!
↑机を背もたれにして、窓の方を向いて座って庭を眺めることもあります
140cmでも大人2人と子供1人は座れます
↑ちょっとお行儀が悪いけど、机の下に入れてオットマンの替わりにしたり!夫のお気に入りの使い方です
玉に瑕なのが
↑マスターウォール特有?のこの脚の部分にほこりが溜まるっていうこと
それ以外は、デザインも座り心地も何もかもが良い
過去のベンチの話はこちら↓
そんなこんなで、以上が半年間椅子を使用してみた感想でした。雑~
それから最後に、椅子関連でついでだからちょこっと書いておきたいことがあるのですが・・・
インテリアフェア等で住友林業から購入した家具は、入居までに住友林業側が搬入してくれます
その際に、椅子や机の脚には傷防止のクッションが貼られていますが
この、クッションは我が家では1ヶ月程で駄目になったので、ダイソーで購入したクッションシールに貼り替えました
これがほんっっっっっっっとうに使えない
薄いからすぐにぺったんこになって、床に傷がつくし、粘着力が弱いのかなんなのかズレて床が傷つく
↑こんな感じでつかっているうちにズレてくる
ダイソーは良い商品がたくさんあるけど、コレだけは駄目
↑次に買ったのがホームセンターで購入した298円のクッションシール
やっぱり100円のものとは厚みが違いますね
使っていてもズレてこない!
クッションシールは付け替えのペースが結構はやいものだから、安く済ませたいところですが、安く済ませたせいで床に傷が付いてしまっては本末転倒なので、ここは是非良い物を使って欲しいです
そんなこんなで以上で椅子の話は終わります
購入してから一度も紹介していない、ミルクスツールのことはいずれまた( ◠‿◠ )
応援クリックお願いします!
住まいブログ
一戸建 住友林業
一戸建住宅
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
新築一戸建て
家づくりを楽しもう!
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会
住まいに関する事
庭・外構・エクステリア・リフォーム