『WEB内覧会』キッチンはリシェルSI

ペニンシュラ型

キッチンサイズ:幅2574 奥行き970 高さ900

扉カラー:グレーズグレー キッチン天板カラー:グレーズグレー

我が家のキッチンはLIXILのリシェルSIペニンシュラ型です

ペニンシュラとは、キッチンの左右どちらかに壁が付いた対面式キッチンのことを指すらしいです

我が家の場合は正面から見て左側に壁が付いています

よく対面式キッチンのデメリットとして、

①調理中の煙や臭いが部屋に充満しやすい

②油・水はね

の2つが挙げられていますが、我が家のキッチンはこの2つともクリアしています

①は壁と全面ガラスパネルでコンロ周りを囲っているので調理中の煙りや臭いが部屋に充満しにくいです

②も油はねは全面ガラスパネルでカット!水はねは、シンクから39㎝程ワークトップが伸びているので、これを飛び越えて水がダイニング飛んでいくということは今のところありません

 

対面式キッチンは、キッチンで作業しながらリビング・ダイニングの様子を見ることが出来ますし、ワークトップに作った料理を並べて、ダイニング側から運んでもらうことができたり、何かと使いやすくて感動しています

今回はリシェルSIの魅力を少しでも伝えられるように頑張ってキッチンを紹介したいと思います( ◠‿◠ )

採用して良かったオプションその①

全面ガラスパネル

うわーーー!!部屋が汚い!

しかし注目すべきところはそこではありませんよ!!!!!!黄色の丸の部分にご注目ください!

 

何度も言いますが、私は超ガサツ主婦です。料理をすればこんな高いところまで汚れが飛び散るんです

あってよかった、全面ガラスパネル

全面ガラスパネルがなかったら、汚れがダイニングまで飛んでいたことでしょう・・・恐ろしい( ◠‿◠ )

↑奥行きが97㎝もあるので作業がしやすい!

↑全面パネルの前もこれだけのスペースが空いています(32㎝)。普段はPCを置いています

採用して良かったオプションその②

ハイブリットクォーツシンク

カップ焼きそばのお湯を捨ててもバンッ!!!!っていわない優秀なシンク

傷にも強いです!硬いものをズリズリっとやっても傷がつきません

しかしこの最初から付いているこの網使いづらいくないですかね・・・?

 

↑ということで、網を撤去!シンクをひろく使えるようになって大満足

食器置きはTowerの商品を使っています

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

水切りバスケット (選べる2色) タワー tower【水切りラック/食器置き/食器洗いカゴ】
価格:2970円(税込、送料別) (2019/12/25時点)

楽天で購入

 

 

↑標準のコンロもちょこっとだけ

わたし以前、オプションつけないとIHで3つ火が使えない的なことを書いたのですが

真ん中にヒーターがついているので3つ使えないこともありませんでした( ◠‿◠ )へへ

コンロには↓で紹介したものを使っています

↑で紹介した商品の他にも、この隙間にゴミが挟まるのが嫌だったのでIH隙間ガードを購入しました

↑これを手に入れるのにダイソー5店舗まわった・・・人気スギぃ

↑しっかり隙間をガードすることができました

 

↑キッチンの通路幅は100㎝です。大人二人がキッチンに立ってもお互いが邪魔にならずに作業が出来ます

また、色々となやんだキッチンのマットですが、今までは普通のマットを使っていたのですが今回から透明マットを使用しはじめました

 

理由は

①せっかくの素敵な床材がマットで見えなくなってしまうのが勿体ないから

②普通のマットだと洗うのがめんどくさいから

 

透明マットを使ってみてのいいところ&悪いところは、

いいところ

・掃除が拭くだけで済むので楽

・床が隠れない

悪いところ

・マットの隙間に入ったゴミが、マットのズレで床に傷をつける

・水がマットの隙間に入り込んで床材に水の痕ををつけてしまう

床を傷つける点が悩ましいですが汚したときに拭き取れる楽さは今までのマットにはなかった便利さなのでとても気に入っています

 

↑次にお話しておきたいのが収納力のすごさ

もうね、入れる物がなくて困る程

我が家のキッチンの高さは90㎝

私の身長(158㎝)からしたら90㎝は高すぎます。85㎝を強く勧められましたが私は猫背でこれ以上腰が曲がるような動作をするのが嫌なので、無理して90㎝にしました

高さ90㎝だと最下段の引き出しの高さが28.5㎝くらいあります

採用して良かったオプションその③

セラミックカウンタートップ

一番最初に紹介するべきだったかな?とおもったけど最後にセラミックのカウンタートップのことを紹介します

セラミックは本当に、硬い!強い!

鍋を思いっきり置いても傷が付かない ラー油をこぼそうが何をこぼそうが染みつかない

オーブンから出したばかりの耐熱容器を置いても平気!

しかし、この強靱さが欠点?になることも・・・

カウンターにスマホを画面を下にした状態で置いて、ちょこ~っとズリッ!とやってしまったのですが画面に無数の細い傷が付いてしまいました。保護シートしててよかった・・・

また、ガラス、陶器、金属など大体の物がセラミックに硬さで負けてしまいひきずったりすると傷が付きます

 

↑布巾も安い3枚入りみたいなものだと

↑フェルトの様になってしまいます。普通の布巾もすぐに駄目になってなってしまうかもしれないのでキッチンペーパーをつかって拭き掃除をするのがいいのかもしれません

そんなこんなで、

まだまだ紹介したいところがたくさんありますが今回はここでおわります( ◠‿◠ )

続く

この記事がお役に立ちましたら是非↓クリックをお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓

WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です