『WEB内覧会』つけて良かったセカンド洗面台(LIXIL)

今回はセカンド洗面台(ただいま手洗い)の紹介です

LIXIL LDIDシリーズ 幅75㎝タイプ

カラー:クリエダーク

子供や夫が仕事や学校から帰ってきたら、きっとまず自分の部屋に向かって荷物を置いたり、着替えたりするはずなので、

階段を登ったところのすぐ近くに設置しました

1階は洗面台を設置できそうな場所もありませんでしたしね

本当は、階段に対して正面に洗面台を設置しようと思っていたのですが、排水だか柱の関係で今の向きにしか設置ができませんでした。でも、実際に使ってみて正面じゃなくて横向きに設置してよかったと思います!

だって正面に設置していたら階段を登る度に鏡と目が合ってただろうし!

正面に向けていたら、それはそれでただいま手洗いとして使いやすかったと思いますけどね!

洗面台をミラー無しタイプに変更

洗面台もお風呂と同様にミラー無しにしています

ミラー無しにした理由は掃除がめんどくさいから

ではありません!

広い空間に大きな鏡が存在することにビビりの私が耐えられなかったからです・・・( ◠‿◠ )鏡怖い

ミラー無しのメリット

メリットその①自分で好きな鏡をつけられる!

↑HOUSE DOCTOR The LoopミラーΦ38㎝

カラー:Brass

真鍮カラーが可愛いくてお気に入りです。75㎝幅の洗面台には直径38㎝の鏡で丁度良かったです

本当は、テオリとかムーベの鏡が欲しかったんだけど何せそれらの鏡はお値段がね。お高くてね・・・

フックだけでも!!と思いムーベのフックを購入しました

このフックは上にも下にも引っかけられる優れもの。ラージサイズもあるので色んな物に使えると思います

石膏ボード用のアンカーを使って取り付けました。夫が10分ほどで取り付け完了できたので簡単に取付られるのだと思います

 

メリットその②掃除が楽

結局そこか!と思うかもしれませんが、この鏡なら顔を洗っても歯を磨いても水が飛び散りにくい位置にあるので掃除もほとんど必要ありません。楽ですよ~

メリットその③ちょこっと減額

こっちのミラーはお風呂と違って無しにすれば減額されます

この洗面台の取付費用ですが、

洗面台=104,070円 排水設備工事=40,710円 がかかっています。そこからミラー代が19,210円減額されました

メリットその④ミラーがある場所に物が置けるスペースができた

ミラーを無くした分、ちょこっとした物が置けるスペースができたのでこれがすぐ使う物を置いておくのにピッタリ

棚を開けたり閉めたりすることなく、すぐにものが使えるのがガサツにとっては本当にありがたい!

ミラー無しのデメリット

デメリットその①ミラー分の収納がなくなる

これだけの収納がなくなってしまうのは勿体ないな~・・・と思いました

 

デメリットその②コンセントが消えた

↑本来ならこのあたりにコンセントがつくんですが、

ないっ!!!!!

ミラーがないので、ミラーのLEDのスイッチがなくなるのはわかるんですがコンセントまでなくなっちゃうんですね😭

廊下にコンセントをあまりつけていないので、この洗面台でドライヤーをつかうなら延長コードの使用が必須になってしまいました。

失敗したー

 

ミラー無しは、私的にはメリットの方が多くて万々歳☺︎

とにかく使いやすい洗面台

1階でクレストの洗面台を使っているのですが、私的に非常にコイツが使いにくい

いつか洗面所の話で詳しく書きたいと思いますが・・・

クレスト製の洗面台に比べて、こちらのLIXILの洗面台はつかいやすい

洗面台の床からボウルまでの高さはクレストとだいたい同じですが、LIXILの方がボウルが深いからかな?

レバーも使いやすい

ちゃんとホースも伸びます

こっちをメインで使いたいくらい

引き出しがの上段が少しつかいづらい?

↑横からみたときに、引き出しの高さが結構あるなあと思ったんです

開けてビックリ。少し笑いました

それから上段は引き出しの取っ手が上じゃなくて下側についていて、コレもちょっとつかいづらいかも

↑高さのある物が入らない・・・😮

1段目の引き出しの高さがないのはボウルが深いからかな?

↑今はこれしか入れていません

↑上の引き出しに比べて下の引き出しはかなり高さがあります

↑排水の管のために少しへこんでいます

とりあえず今はあまり使わない物を放り込んでいる状態です

↑下の引き出しにこんなものが付いているのですが何かよくわかりません

いろいろいじくっているときに手を挟んだのですが、そのときあまり痛くなかったので、それ用なのかな??イマイチわからない・・・

よくわからない・・・( ◠‿◠ )

標準のタオルハンガー

まさかのカワジュン😮!

レールかリングかを選べたのでリングにしました。ちなみに1階の洗面所はたくさんかけたい物があったのでレールにしています

色はサテンニッケルを選択しました

取付位置は全くこだわりがなかったので適当につけてくださいとお願いしておきましたが、かなりいい位置にけてもらえました!

まとめ

私的に洗面所を2階に設置して、良かったことを挙げたいと思います

①掃除をしているときに、雑巾を洗ったりするためにいちいち1階に降りなくて済む

②寝室でテレビを見ていて眠くなってしまって1階に歯を磨きにいくのがめんどくさいときに2階で歯を磨ける

③酒の飲み過ぎで夜中に喉が渇いたときにすぐに水が飲める

④でかける直前は洗面台が混み合いますが、夫は1階で私は2階で支度と、同時進行で準備ができる

⑤1階の洗面所がリビングを通らないと使用できないのですが、2階の洗面台なら客が気兼ねなく使える(2階に和室があります)

本当にセカンド洗面台はつけてよかったオプション上位にはいるくらい満足しています

今のところ不満な点はほぼないと言えます

ただ、欠点というかなんというか・・・設置するのに費用が結構かかるんですよね・・・これでオシャレな洗面台とかにしたら更に高くなっていたと思います

 

そんなこんなで2階の洗面台の話は以上です

明日は夫の両親が遊びに来るので久しぶりに念入りに掃除をしようと思います

普段からやっておけよってね( ◠‿◠ )

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 住まいブログへ住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ一戸建 住友林業
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ一戸建住宅
WEB内覧会*トイレ 住まいブログ・テーマWEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂 住まいブログ・テーマWEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観 住まいブログ・テーマWEB内覧会*外観
新築一戸建て 住まいブログ・テーマ新築一戸建て
家づくりを楽しもう! 住まいブログ・テーマ家づくりを楽しもう!
Web内覧会*住友林業 住まいブログ・テーマWeb内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会 住まいブログ・テーマみんなのWeb内覧会
住まいに関する事 住まいブログ・テーマ住まいに関する事
庭・外構・エクステリア・リフォーム 住まいブログ・テーマ庭・外構・エクステリア・リフォーム

2 COMMENTS

haruokun0915

chiro様
コメントありがとうございます!
なるほど!やはり取っ手なんですね😮上部にシリコンがついているので何かわからずモヤモヤしておりましたがスッキリしました!ありがとうございます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です