歩道の切り下げ工事問題3※工事費内訳追記

前回まで

U字溝が絡む歩道の切り下げ工事にはかなりの費用がかかると聞いていました

まず、住友林業にこの工事の見積を依頼しましたがその金額なんと220万円

外構業者Aと一緒にこの見積をみて「いくらなんでも高すぎでしょ~」と笑っていました

しかし、外構業者Aが工事の見積を依頼していた土木屋さんから出た見積を見てびっくり仰天

なんとほぼ似たような値段に

ここまで高いと諦めがつきます

【内訳】

U字溝が絡んでいるだけでこんなに高くなってしまうとは・・・

歩道の切り下げをするために、現在切り下げている部分を元の高さに戻す工事も行うのでそれも金額が高くなっている理由の一つです

もう切り下げ工事は諦めました・・・だってこの金額うちの外構工事の金額と変わらないじゃん

ここにこんなにお金を使うくらいなら外構にもっとお金かけます

車も今のSUVからダイハツのタントちゃんに乗り換える予定ですし、この切り下げ幅でなんとかやっていけると思います

 

それにしても、隣の土地を購入した人はいいなあ

北側の道路に面している部分は歩道も何もないから車の出入りも自由だし、西側も広く切り下げられてるし

やっぱ安い土地にはそれなりに理由があったんだなぁ

でも不動産会社はよほどの理由がない限り安い理由なんて教えてくれないし自分でちゃんと気付かないとだめなんですね・・・

隣の土地と坪単価が2万円違うんだからもっと怪しんでおくべきだった・・・

うちの土地にかかる切り下げ幅が狭いことに最初から気付いていれば、何か交渉できたかもしれなかったなー

隣の芝が青どころか虹色に見えるわ

我が家はまだ、市有地の問題も解決してないしね😭最悪だ

 

と、愚痴ばかりこぼしても居られない

今週末はダイハツに行ってタントちゃんを契約してきます

それから地鎮祭の準備のときは時間が足りなかったので、今から上棟のときの手土産選びやご祝儀のお金を新札に変え始めます

上棟は予定だと8/19ですが今から準備していないと絶対に間に合わないそう!

歩道の切り下げのことは忘れて前向きに家のことを楽しもうっと😭😭😭

終わり

ブログランキング参加中です!是非↓クリックをお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓

WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です