※2019年6月当時の見積りの金額です
目次
建物総額
①本体工事 22,954,100円
→延床面積36.17坪
②環境設備工事 2,319,520円
屋根据置型太陽光発電6.4kw 2,013,000円
屋根二面以上設置時加算 58,000円
きこりん税 248,520円
③提案工事 2,919,852円
④付帯工事 2,553,000円
屋外給排水 490,000円
冷暖房工事560,000円
☝︎詳細☝︎
空調機器323,000円+配管取付費208,000円+諸経費62,040円+端数値引き-33,040=560,000円
床暖房工事 910,000円
仮設工事 593,000円
⑤設計料・諸手続料 895,000円
設計料 470,000円
工事管理費 90,000円
確認申請料 165,000円
建設住宅性能評価申請 100,000円
長期優良・技術的審査実施 60,000円
JTI適合証明書申請料 10,000円
⑥インテリア工事 820,000円
照明 570,000円
カーテンレールやピクチャーレール 220,000円
インターホン 30,000円
建物建築費用合計
32,461,472円
割引き
・特別値引き(住友林業では建設時期によってZEHの補助金を受け取れない人がいては不公平だという考えの下、ZEH仕様の家なら初めから補助金分の値引きをつけてくれます※棟数に限りがあるかも)
700,000円
・法人割引き(夫のぴょんちゃんの会社は住友林業の法人割が対象で、本体代金の3%の割引きがあります)
688,623円
・特別値引き(私たちを驚かせるために営業さんが用意した値引き金額※営業さんがシニア設計士でもあり、普通の営業よりは裁量権があるとのことで、支店長からとってくることができたというとっておきの値引きらしい)
1,460,000円
・決算時期値引き(急ぎ目着工に協力したためついた割り引き)
204,040円
・値引き合計
3,052,663円
約9%の割り引きです
ここにはプレミアムセレクションの値引きや、オプションで生じた減額分等は含まれていません(セラミックトップの差額は含む)
ブログとか読んでいると15%割引いてもらえました~なんて見かけていたからうちの9%は少ないほうなのかな?
でもオプション系の値引きをいれたら間違いなく10%は超えてくるはず
それにたとえ誰かの割引額より少なかったとしても我が家はなんにも不満はありません
数字以上の満足感を得ています(まだ家は建ってないけど)
だってずーーーっと一級建築士さんが営業としてついていてくれて、いつも何を聞いてもすぐに答えが返ってきたので家を建てることに対しての不安は最小限でした
うちは営業さんに恵まれたな~と心から思っています
いつも誠実でいつも仕事が速い!こちらが望む以上の働きっぷりです
それに、立場的に裁量権もあるので結構オプションも値引きできますよ!と言われていましたがその言葉には嘘はなく、本当にたくさんたくさんオプションを無料にしてくれました
おかげでどれが標準仕様でどれが提案仕様なのかよくわかっていません☺笑
一生営業さんとつきあっていくわけじゃないし、一緒に一生暮らすわけでもないけれど、
どれだけ家の性能が良くても、どれだけ素敵な家が建てられるとしても、
営業さんが💩だったら絶対にそこのハウスメーカーで家は建てないと思います
そのことは前のハウスメーカーとの一悶着で痛感しました
営業さんとの相性って超大事!
以上建物総額と値引きについてでした☺
この記事がお役に立ちましたら↓クリックをお願いします♪
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会