インテリアフェアで何故か椅子を4脚購入

前回の続き

飛騨産業で椅子を4脚お買い上げ

f:id:haruokun0915:20190609125947j:plain

まず1つ目

baguette Ibチェア

女性のデザイナーの椅子でフォルムがとても可愛い椅子です

可愛いだけではなく座り心地も抜群でこの椅子は特に強く販売員さんから勧められました

折角のいい座り心地の椅子ですが、座面が板で長時間座るのには向いていなさそうなのでこの椅子は座る用というよりは飾るつもりで購入しています

今からどこに置こうか楽しみです☺

f:id:haruokun0915:20190609130911j:plain

2つ目

ミルクスツール

元々は牛の乳搾りの際に使われる椅子だったみたいです

フライパンのような見た目が可愛すぎて購入することに

一応ぴょんちゃんが靴磨きをする際に使うつもりなので土間収納に置く予定☺

取っ手があるおかげで持ち運びもしやすいし、紐がついているので壁にかけることも可能なので邪魔にならないのも魅力でした

f:id:haruokun0915:20190609132030j:plain

3つ目

SEOTO-EX LDセミアームチェア

身体負担を軽減するシート
背骨のラインを意識した
宙に浮くような形の背もたれ

医学的知見と人間工学的知見を元に産官学共同でスタートした
アラインプロジェクトにおいて誕生した「腰にやさしい椅子」。
『SEOTO-EX』はこうした研究をベースに、
“身体への優しさと美しさの融合”をテーマに開発しました。
目指したのは最高の座り心地と最高のデザインを持つ家具作りです。

 公式HPより

この椅子は腰が時限爆弾状態のぴょんちゃんと最近座骨神経痛を発症した私に優しい椅子のようです

ぴょんちゃんがちょい肘をとっても気に入ったためお買い上げです

この椅子ですが肘置きの部分が普通の椅子よりも少し高くて、テーブルによってはぶつかってしまうみたいですが

70cmの高さがあれば問題ないそうで、心配だったのでバンケットテーブルまで持って行ってちゃんと椅子がテーブル下に引けるか一応チェックしました😮

f:id:haruokun0915:20190609134439j:plain

最後

SEOTO-EX LDアームチェア

この座面がお尻にかなりフィットして何時間でも座っていられそうな座り心地でした

フェアに来ていたメーカーの色んな椅子を座ってみましたが、このシリーズの椅子の座面が一番ふんわりしていて厚みがあるように感じました

私は、肘置きが↑の短いものよりこちらの長い方が腕が落ち着きます

私にはベンチがあるので特に椅子の購入は考えていなかったのですが、最近腰を痛めたことによりぴょんちゃんが購入を決めてくれたみたいです

3つ目と最後の椅子は張布を旭化成株式会社の「ラムース」というマイクロファイバースエードのブラックにしています

この生地が撥水性能も高く、汚れても拭き取ったりできるため汚れがつく可能性があるダイニングチェアにはオススメなんだそうです

ただ、夏場はちょっと暑く感じるかもしれないと言われているのが欠点ですが😐

 インテリアフェアの反省&割引き

そんなこんなで気付いたら飛騨産業でスツールをいれて4脚も椅子を購入していました

そもそもうちはダイニングテーブルに対してベンチを置くつもりなので購入する椅子は最大でも2脚で良いはずなのに倍の数を買っています

まず、フェアで購入する予算を決めておかなかったことが最大の敗因です

それから、子供が時間が経つにつれ騒ぎはじめてしまったので落ち着いて時間をかけて購入を検討することができなかったことも、やたらと椅子を購入してしまった原因の一つだと思います

インテリアフェアは冷静に購入について検討ができる状態かどうかが大事だと思いました

できることなら開催の2日間のどちらとも行くべきでした・・・

また、気合いがあるのなら交渉もちゃんとすればよかったーと後悔しています

飛騨産業は割引きは約16%でした!

そういえばどうやって家具代支払うんだろう??

ブログランキング参加中です!是非↓クリックをお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓

WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です