我が家のウォークインクローゼットの仕様
まず広さですが3帖と、そこまで広いわけではありません
☝︎打ち合わせの最初の頃はウォークインクローゼットと寝室の間はドアで仕切っていたのですが、使い勝手のことを考えてドアを付けないことにしました
3帖の広さ
☝︎これがとある場所の展示場のウォークインクローゼットです
これが3帖の広さです
結構通路が狭い!
展示場は正面の壁にも収納がついているためかなり圧迫感があります
我が家はこのウォークインクローゼットを見て、正面には収納をつけないことにしました
その代わりに気が向いたら姿見でも設置しようかな~と考えています
収納の種類
☝︎まず寝室の壁側の収納から
ぴょんちゃんの仕事着がスーツなため、たくさん服がかけられるようにしておかねばなりません
このように上下にパイプがついているものを希望していたのですが、カタログにはクローゼット内にピッタリ収まるサイズが存在しませんでした
↑の画像の棚を二つ並べると無駄な隙間ができてしまいます
そこで、この2段パイプ棚は大工さんに作成して貰うことにしました!
幅169cm 奥行き44cmの棚です
大工さんに作成して貰うなら好きなサイズの棚を作ることができます
何よりクレストの棚をつけるより安上がりです☺
ただし、大工さんに作成して貰うとカラーがホワイトしか選べないというデメリットもあります
カタログの収納棚は☝︎の画像の色の中から選ぶことができるのです
クローゼット内の収納は大工さんの作成の物以外は全てウォルナットナチュラルのカラーを選択しているのでちぐはぐな印象になってしまわないかが少々不安ですが
まあ、クローゼット内には客人をいれることもないだろうしここはおかしくなっても我慢できそうなので見た目より実用性をとることにしました
☝︎次にここの部分の収納
正面からみるとこんな感じで
右側に引き出し付きの棚があり、左側はパイプの棚です
☝︎左側の収納イメージ
☝︎右側の収納イメージ
☝︎寝室から見るとこんな感じで引き出し付き収納の一部が見えています
☝︎そして最後に、この一見無駄に見えるスペースですが、ここにはスーツケースを置く予定です
展示場を参考にスーツケース置き場を作ることにしました
展示場を見るまで全くスーツケースを収納する場所なんて考えても居なかったから危なかった・・・
ウォークインクローゼットの収納金額
まず、
この部分の金額ですが、左のパイプハンガー棚が13,000円!
右の引き出し付きハンガー棚が37,450円!
事前に聞いてはいましたがやはり引き出しは高いですね!しかしこれがないと下着とかを仕舞うところがないので無くすわけにはいきません
続いて大工さんが作成する2段パイプハンガー棚ですが、こちらの詳細な金額がわからないのです😮
営業さんの説明だと、もともとクレストの収納が標準に含まれているため大工さん作成の棚代を差し引いた金額が減額になってますよ!とのこと(わかりにくーい)
見積を確認すると25,770円減額されていました!
得した???のかな??
我が家の3帖のウォークインクローゼットの建て付け収納棚の合計金額は50,450円でした!(減額分含まず)
引き出しさえたくさん付けなければそんなに高いものではありません
また、棚の色のこだわりがなければ大工さんに好きな大きさで2段パイプハンガー棚を作成してもらうことも可能です
こういう自由度の高さが注文住宅のいいところだな~と思いました
おわり(´。`)