前回の続き
我が家は転勤族のためカーテンだけは無駄に枚数持っています
入るアパートみんな、窓の大きさが違うので引っ越す度にカーテンを買い足しています
そんなわけで住友林業へお願いしたカーテンはごくわずか
目次
1階カーテン
カーテンが必要な窓はLDKの窓のみで、カーテンではなくバーチカルブラインドを使用予定です
バーチカルブラインドにした理由は以前竣工立ち会いにお邪魔させて貰ったお宅のお家のバーチカルブラインドが素敵だったので真似しました!
ニチベイのA7769ダルウォームグレイ
これが1つの窓で87,500円
LDKのバーチカルブラインド合計が175,000円
これが安いのか高いのかわからないけどカーテン屋いって調べるのも面倒だし時間がないわで住友林業に頼むしかなさそう
これシングルの値段ですよ
レースつきとかになってたらこれよりもっと高かったわけでしょ?絶対に支払えなかったわ(´。`)
2階カーテン
書くのがめんどくさかったので見積画像を
2階はバルコニーの窓以外は全てカーテンレールのみの取り付けです
バルコニーの窓は開け閉めがしやすいロールスクリーンを使用する予定です
これがまた高い
いや、実際の相場的にはどうかわからないけどロールスクリーンを初めて買う人間の感覚としては高い
ニチベイN7496 金額42,200円
お次にカーテンレールですが
・寝室は黒のカーテンレールを窓二つ分
・子供部屋は白のカーテンレールを窓二つ分
・和室はウッド調のカーテンレールを窓二つ分
寝室はアクセントクロスに合わせてカーテンレールを黒にしてみましたが
黒のカーテンレールなんて今まで見たことも使ったこともなくて、どんなカーテンをつる下げたら良いのか全くわからない・・・
攻めすぎて失敗したパターンです。これ最近の我が家あるある
2階合計91,180円
取り付け費用合わせて上下階合計287,480円のところ!
値引き82,480円でカーテン費用合計は205,000円
3ヵ所しかカーテンつけてないのにこの値段ですよ
新築って本当にお金かかるなあ
インターホン
取り付け費用含んで30,000円
しかしこのカバーの色本当に嫌だなあ
なんとかならないか後日営業さんに相談予定です
それから、インターホンを門柱につけたい人は事前に営業さんに伝えておいた方が良いと思います
親切な営業さんならどうするのかを聞いてくれると思いますが、万が一そうでない場合勝手に家のドア横とかにくっつけられちゃうこともあるそうです
門柱にインターホンをつけたくて、尚且つ緑化で外構を頼まないのなら一応念の為確認しておいて損はないと思います
外構業者B曰く勝手に付けられてしまって困っていたお客さんが本当にいたそうです
住友林業の話かどうかはわかりませんけどね
ピクチャーレール
ぴょんちゃんが独身時代にオークションだかなんだかで購入した絵があり、
せっかくなので玄関に飾ろうと思うのでピクチャーレールの設置をお願いしました
☝︎こんな感じのやつをシューズボックスの上に設置して貰う予定です
以外とこれが高くて取り付け費用込みで16,000円します
とっておきの絵があって、壁にやたらと穴をあけたくない人はオススメです
ていうかこの紐みたいなのってびよ~んと出てるのかな?
あんまりオシャレじゃないよう
照明・カーテンその他の合計
これで住友林業のインテリアと呼ばれる部分の金額が出そろいましたが、合計は一体いくらになったのでしょうか????
ずっと「予算オーバーです」と脅され続け、しまいには見積もずーっと見せて貰えず
ぴょんちゃんと二人で震えながら金額を予想していました
805,000円!
正直高いと思いますが、初めの打ち合わせの段階で照明・カーテン合わせて一般的には70万円程と言われていて、
自分たちが好きに選んできたペンダントライトを含んでオーバー10万円のこの値段なら全然有りでした
しかしちょこちょこいろんな費用が追加され、とうとう我が家のローン借り入れ限界金額まで到達しそうです
もう本当に本当に贅沢品に金をかけている場合じゃないのにまだマスターウォールの見積も出ていないんです
ちょっと遅いよ見積ー
良かったらぽっちっとお願いします(´。`)↓
カーテン代その他もろもろ高いですよね。自分(わたし)は一条のブラインドカーテンが好きでした。
一条のハニカムシェード良いですよね。似たようなのをニトリで見ましたが、性能差はわかりません^^; カーテン、インテリア、金がかかります・・・。怖い