クールジャパンの取り付け工事費が高い

先日の打ち合わせでもらった見積書を確認しているとようやくクールジャパンの金額が載っていました

👇クールジャパン関係の記事👇

クールジャパンを飾りたいといってからだいぶ時間が経ってるのにちっとも見積に金額が載らなかったので無料か!?と期待していましたがその期待に反してとんでもない金額が記載されていました

f:id:haruokun0915:20190420083153p:plain

https://www.woodtec.co.jp/

私はソフトウェーブ杉ブラックの4Pサイズを設置希望で、その価格39,500円(税別)と朝日ウッドテックの公式HPには記載があります

しかし見積記載金額は

f:id:haruokun0915:20190519082023p:plain

65,800円?

どうなってるんだとぴょんちゃんとしばらく考えていましたがわけがわからず、

営業さんに確認すると、「26,300円の手間賃、工具費、配送料がかかる」ということらしい

たっかっ!

でもこのクールジャパン、簡単に取り付けができるものだと思い込んでいたのですが職人じゃないと取り付けができないよと言われてしまい自分で取り付けるわけにもいかないのでこの値段をお支払いするしかないみたいです

ほぼクールジャパン1個分の値段みたいなもんじゃん!!

でも何故か値引きしろとか言ったわけじゃないのに営業さんが職人さんにかけあってくれてこの諸費用を半額にしてもらったそうです

ありがたい話だけど簡単に半額まで落とせるような価格設定だったの?と逆に不信感がわくのですが・・・

26,300円の仕事を13,150円まで価格を落としてしまったら作業の質や使用工具の質まで落ちてしまい納得のいく取り付けをしてもらえるのか不安です

タイトルにも高いと書いてはいますがそれが適正の値段であればちゃんと支払います

私たちは今まで自分たちから値引きをしてくれ!と言ったことは恐らく一度もありません

値引きはうれしいことですが値引かれた金額はどこかで帳尻合わせされているはずだと思っているからです

素人にわかりにくい、工事を請け負う会社の質や職人さんの技術とかで値引き額を調整するんじゃないのかと疑ってしまいます

建物の金額がそれなりに高ければ値引きがあってもいいんじゃないかと思いますが我が家の建設費用は別段高いわけでもないので段々値引きされることに対して嬉しさよりも不安の方が大きくなってきました

ブログランキング参加中です!是非↓クリックをお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓

WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会

2 COMMENTS

masa550427

自分(わたし)はエコカラットプラスをワンポイントで選びました。調湿機能が付いているしベストかなと思いました。お願いしたら手間賃は少しまけてくれそうです

返信する
haruokun0915

コメントありがとうございます😊我が家は玄関で木の感じを出す方針にしたのでクールジャパンにしましたが、エコカラットはご記載の調湿もありますし、消臭効果など万能と聞いていたので、うちも迷っていました!
手間賃、どの程度交渉すべきか正直悩んでます🙀

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です