以前にもUPRIGHTの話をしましたが
何故またこの椅子の話をしようかというと
とうとうこの椅子を購入したので改めて紹介したいと思ったからです!
人気子供椅子のトリップトラップと少しだけ比較しながら紹介していきます
目次
UPRIGHTってどんな椅子?
子供用チェアと言えば言わずと知れたトリップトラップの方を思い浮かべる方も多いはず
UPRIGHTはトリップトラップに比べたらまだまだ知名度は低いと思います
販売店の店員さんによると、このUPRIGHTチェアが誕生した経緯は豊橋木工株式会社(UPRIGHTの制作会社)の社長がご自身の子供にトリップトラップを使わせていましたが、トリップトラップは子供のお尻が滑ってしまい正しい姿勢を長時間維持することができなかったそうです
そこで、子供に正しい姿勢を維持させるこの椅子を開発するに至ったそうです
なので、元はトリップトラップを参考にしているのですがUPRIGHTは国内で!日本人の体に合わせて!良い姿勢を保つことを目的に作られているのが大きな特徴です!
カラーバリエーションは?
UPRIGHTは本体色が
ナチュラル チェリーブラウン ダークブラウン ホワイト ブラック ブルー レッド ピーチ オイル仕上げ ウォールナット の全10色展開です
こちらのカラー全て、ブナ材にて作れられています
UPRIGHTの座面カバーバリエーションは
布地、合皮合わせて20色です
この座面カバーですが、赤ちゃんのときは汚してもすぐにサッと拭き取れる合皮がおすすめだそうです
(赤ちゃんを座らせる場合にはベビーシートを追加で購入する必要があります。7ヶ月から3歳くらいまで使用できます。)
大きくなったらお尻が滑りにくい、布地のカバーを追加購入して使うことがおすすめだそうです
UPRIGHT比べトリップトラップのカラーバリエーションですが、
まず木の種類をオーク、ブナ、アッシュの三種類から選ぶことが可能です
更に木の種類ごとに色を選択することができます
ブナは16色、オークは3色、アッシュは1色のみです
トリップトラップは座面をオプションで購入することになります
クッションの種類も対象年齢ごとに3種類用意されていて、
一番カラーバリエーションが豊富なのはクラシッククッションで11種類から選択できます
北欧系の柄でとっても可愛いです
組み立ては必要?
UPRIGHTは、組み立てられた状態で届くので箱から出せば高さを調節するだけですぐ使えます!
トリップトラップの場合は、まず手元に届いてから組み立てという作業が待っています
そんなに時間はかからないみたいですがバラバラの状態で届くので、そこそこ手間です
めんどくさがりの私としたら組み立てがないというのもUPRIGHTの購入に至った理由の一つです
取り扱い店舗は?
UPRIGHTは94店舗
それに対し、トリップトラップは280店舗!
圧倒的ですね
しかもトリップトラップは楽天市場でも取り扱いがあります
UPRIGHTは残念ながら取り扱いはありませんでした
(私が調べた限りですので、もし取り扱いがあれば教えてください!)
UPRIGHTも正規取扱店から通販で買うことができますが、組み立てられた状態で送るため送料無料では配送していません
私はたまたま近所に取扱店があったので送料はかからず購入することができました
納期は?
現在の納期ですがUPRIGHTはカラーにもよるそうですが、ウォルナットで3ヶ月待ちです
我が家の購入した椅子はお盆過ぎに納品の予定です
子供があまり離乳食を食べなくて、調べてみたら足が浮いていることも原因の一つだということを見かけたのでこの椅子の購入を急いだのですが、こんなに納品までに時間がかかってしまうのならもっと早めに購入しておけば良かったです・・・今は座布団を畳んで足下に差し込んでいますが座布団は蹴飛ばします。笑
まとめ
トリップトラップもUPRIGHTもどちらにもいいところがあり、甲乙付つけがたいです
最終的には見た目の好みで決めるのが一番だと思います
(☝︎写真はブラックに合皮のライトブルーを組み合わせています)
国産が良かったり、合皮のカバーを選択したいというのならUPRIGHTがおすすめです
コンテンツ フィードの HTML の間に広告コードを配置します 同じフィード内に同じコードを何度でも追加できます 広告がページに配信されるまでに、20~30 分程度かかる場合があります。最初は標準のディスプレイ広告が表示される場合がありますが、まもなくネイティブ広告が表示されるようになります。 詳しくは、一般的なガイドラインをご覧ください。CMS の具体的な手順については、Google で検索してください。
(☝︎写真はウォルナット色にダークブラウンの合皮カバーを組み合わせています)
見た目や取扱店舗の多さで選ぶならトリップトラップの方がおすすめです
トリップトラップの詳しい内容については公式HPをご覧ください!
https://www.stokke.com/JPN/ja-jp/home
結局どちらの椅子を買うにしても言えるのが足がきちんとつくことです
ご飯を食べるにも勉強をするにも足がついていないと集中できません
リビング学習をさせたい!ご飯をちゃんと食べて欲しい!姿勢良く座らせたい!という方はぜひ購入を検討してみてください
☝︎赤ちゃんもこんなに姿勢良く座ります。笑
豊橋木工株式会社公式HP
http://toyomoku.co.jp/upright/index.html
良かったらぽっちっとお願いします(´。`)↓