前回訪れたインテリアショップに
本日は家族揃ってインテリアショップへお出かけ
目次
まずはテーブル
店内に入るとぴょんちゃんも楽しそうに家具を見始めます
このショップ本当に素敵なモノがたくさんあるんです
そりゃぴょんちゃんも楽しくなっちゃいます
すぐにぴょんちゃんが目を留めたのはGEMMAのテーブル
|
3種類の無垢材がランダムに使われている超オシャレテーブル
無垢材使用なのにお手頃価格!
手触りも継ぎ目のところが少しぽこぽこしているのが好き
お手入れも簡単だそうで、傷がついたら削り取って上からオイル塗布するとあっという間に元通りになるんだとか
なんていいテーブル!
まだ店内を見始めたばかりなのにぴょんちゃんはこれがいいと言う
あ、きっと他の何を見てもこれに決まるだろうなとすぐに解りました
その証拠に、その後テーブルにはほとんど見向きもせず一生懸命椅子を探していました
お次は椅子
このショップですが椅子の取り扱いが本当に多くてかなり見応えがあります
もちろんマスターウォールのベンチの取り扱いもあり、思いっきり試してきましたよ!
ここのベンチは本革の仕様だったのですが革ってにおいますね・・・
あの匂いがスキ♡って方もいるでしょうが私は苦手です
手触りや価格の面を考慮するとPVCにするつもりです
ぴょんちゃんはというと、子供用のUPRIGHITというチェアに大興奮
腰が悪いのであのフィット感にやられたみたい
リビング(ダイニング)学習させたいことを店員さんに伝えると、学習は足がついていないと集中力が欠けるということを教えて貰いこれは絶対買うことを決めました
また、色の組み合わせもかなり自由度が高く、
ウォルナットに黒の合皮座面カバーをつけてマスターウォールのベンチと同じような雰囲気に合わせることも可能です
子供用に一つ買うのは金曜日の時には私の中で確定していたのですが
まさか大人用の椅子もこれになるとは
しかしテーブルに2脚並べてみるとなんとも・・・
私は見た目微妙だな~と思ったのですが夫の頑固さに負けてダイニングはベンチ✕1
子供用チェア✕2で決定しました
普通の椅子がないぞ?笑
椅子とテーブルが決まったところでお次は照明
ここから優柔不断マンになってしまいました
まず我が家ですがLDKの天井のほとんどに梁を出す予定で
梁と梁の間からペンダントライトを吊せるのか謎でした
なので、キッチンの上の辺りは梁を出さずそこには小さめのペンダントライトを
吊そうかななんて思って一生懸命オサレペンダントライトを探していたのです
が、
わたし、大事なことを忘れておりました
息子にリビング(ダイニング)学習をさせるつもりなのに
オシャレペンダントライトじゃ勉強できないじゃん
ということを、とっても明るく机を照らすルイスポールセンを他人事の様に眺めて
いたときに気付きました
|
ルイスポールセン
価格も高いし、見た目もそんなに好きなデザインではないし、
何より住友林業で家を建てる人たちがみんな持ってるイメージであまり好きではありませんでした。なぜみんながこぞってこの照明を購入しているのか謎でした
しかし、実物をみて思ったのです
お値段が高いモノはいい物だと・・・!
横から見たときに全くまぶしくないし電球が見えないんです
しかも机をしっかり照らす
椅子に座って照明を見上げても電球が見えない!すごい!勉強できる!
ぴょんちゃんはもともとルイスポールセンが結構好きだったみたいで、今回実物を見て
本気で欲しくなったみたい
ですが4月1日より価格改定により微妙に値上がりしたためもともと高かったものが更に高く・・・
ルイスポールセン並に、デザインが凝っていて光量が確保できて値段がは15万円未満
位ものって
なかなかないんですよね
私が欲しかったトムディクソンのメルトは全く明るくありませんからね
デザインはすごく好きなんですけど勉強させることを思ったら選択肢から外れちゃいます
トムディクソンの他の照明なんかも見ましたがやはりデザイン重視で明るさは確保できそうにありませんでした
照明は決定じゃありませんがとりあえずPH5で見積もりを出してもらうことに
長いので続く
良かったらぽっちっとお願いします(´。`)↓