本日15日
実は今日、ぴょんちゃんの人事発表の日
土地を買ったばっかりだし、今回は異動にはきっとならないよね~なんて言っていたのが会社に聞こえたのでしょうか
転勤になりました♡
目次
住友林業の展示場にて打ち合わせ
今回は平日の打ち合わせのため私とはるちゃんだけで行ってきます
というか、打ち合わせどころじゃない・・・
このタイミングで転勤って一番最悪のパターンで考えるのも嫌だったため
この先どうするか何も思いつきません
とりあえず打ち合わせだけは行かなければ・・・と行ってみたものの今後の不安で胸がいっぱいで話があまりちゃんとできなかった気がします
胸がいっぱいだった割には希望をいっぱい伝えた
まず始めにパースをもらいました
実は前回投函されたものを見た後すぐに、ハーモシーリングと梁を両方やった場合の図が見たいですと連絡したところ今回の打ち合わせに間に合う様に作成してくれたみたいです
本当にありがたい!
実際こうして画像でみた感想ですが、
やっぱりなんか違う
実はこの梁とハーモシーリングを両方やっているのをInstagramで見てやりたいと思ったのですが、その人のお宅はものっすっごい素敵なのに何故かこれは違う感じ
きっと梁の長さが短いんだと思う・・・
正直これならどっちもやらない方がいいかも・・・と思ってしまいました
外観について
現在の外観の予定がこんな感じで、黒い部分が存在しています
話の流れでずっとシーサンドコートでやることになっていましたが、どうやら調べてみると色の濃いシーサンドコートは色褪せや汚れが顕著であまり良くないことがわかりました
なので、きっとお金はものすごくかかってしまいそうですが後にみすぼらしくなってしまうよりは初期費用かかってもタイルにしようということになりました
白い部分のシーサンドコートについては汚れはケルヒャーで綺麗に落とすことができるそうです
設計士さんのお宅もシーサンドコートをケルヒャーで洗っているらしいです
タイルの金額は次回の打ち合わせの際に提示してもらいます
この際一部タイルより全体をタイル貼りにした方がよさそうとも思ったのですが、150万円ほど金額がかかりそうなことと、一部使いの方がよりタイルの部分が際立っておしゃれですという設計士さんの言葉より一部のみ使用にしました
ま、全面タイルがいいですよと勧められてもお金ないのでできませんけどねっ!
キッチンの窓削除
この図からもわかる通り、図面をもらったときからキッチン背面の窓が要らないと思っていました
ここに窓がある理由については設計士さん曰く、南側からの光が少ないので少しでも光を取り入れた方が良いという話でした
しかしこれ結構見た目も微妙な上に、東側も家が近くに建っているので窓をつけたところで目隠しが必要だったのでいっそのこと削除して貰うことにしました
その替わりに空いた部分までカップボードを伸ばすそうで、また金額が上がりそうです(´。`)
床暖房と床材
私たちは一条工務店との打ち合わせから入ってしまったために床暖房なしでは生きられない体にされてしましました
もちろん一条工務店で床暖房いれるのと、住友林業で床暖房をいれるのでは金額に大きな差があります
ですが、床暖房がないと無理なんです!あれ無しでは生きていけないんです!
ということで床暖房をいれてもらうことにしましたがここで問題が
私が初めて展示場でみた↑この床材が床暖房非対応・・・
無垢を取るのか、床暖房をとるのかという難しい選択を迫られます
ただ、前にも載せた↑このブラックウォルナットの床材は床暖房対応なので
床暖房のために無垢を諦めたとして、ブラックウォルナットの床材でも全然妥協した感はなさそうです
設計士さんは、LDKをブラックウォルナットにして玄関ホールを無垢にするという手もありますよと言います
でも、ホールとLDKで床材違っていたら変じゃないかな・・・
実物みてみないとなんとも言えなそうで、究極の賭けになっちゃいそう
床材については家の雰囲気や印象を決める大事な部分なので慎重に時間をかけて選択しようと思う
読書スペースの階段壁削除
読書スペースの階段の壁さえなければ圧迫感とかがなくなって使いやすそうだなと思っていました
設計士さんに相談すると壁削除はできるそうです
以前、この壁についてはアイアンの手すりや、木の格子にすることも勧められたのですがどちらもかなり金額がアップするものだったので断念しました
壁削除は0円でできることなのでなんともありがたいです!
こんな感じにしてくれるそうです
いいねーーー!ここにも腰かけられそう
三段分なのでたいした高さもなく、危険も少なそうなのでこれにしてもらうことにしました
オプション費用
前回までの金額
今回はハーモシーリングやら梁が追加されましたからね!さぞ高くなっていることと思います
床仕上 挽板フロアへの差額 0円
木質壁材 ウッドタイル 0円
外部装飾 モダンスクリーン縦細格子 239,140円
壁収納シェルフ棚82HM扉無住林クレスト製 32,260円✕2
壁収納エンドパネルシェルフ用住林クレスト製 7,000円
カップボードカウンタータイプF扉引き出しタイプW2700LIXIL製標準扉 218,490円
キッチントップ変更I型セラミックワークトップLIXIL製 204,040円
ベーシックスタイル挽板カウンター1.5間D450住林クレスト製 55,000円 ☆NEW
☝︎キッチン前面にスタディ用のカウンターを作成してもらおうかと思い今回新たに追加されました☝︎
対面キッチンカウンターペニンシュラ用片側引き出し住林クレスト製 210,340円
☝︎キッチン前面にカウンターをつけるために削除☝︎
フリーカウンター標準寸法標準色ラバーウッド集成住林クレスト製 9,892円
壁収納両面セット扉有1.5間住林クレスト製 248,420円 215,090円
☝︎子供部屋が小さくなったため少し収納の金額が減額に☝︎
アルミ玄関ドア(電気錠)への差額 56,400円 ☆NEW
☝︎車のキーみたいに鍵をわざわざ鞄から探さなくても鍵さえ持っていればタッチで開くアレです☝︎
システムバス1616サイズ TOTO製 118,720円 ☆NEW
☝︎TOTO製のお風呂への変更差額☝︎
現し折上天井加算7.28M床梁・現し塗装 103,791円 ☆NEW
☝︎ダイニングのみ現し梁にした場合の金額 意外と安い?☝︎
化粧天井材ハーモシーリングハーフワイズ3915 2.5坪分 197,350円 ☆NEW
☝︎ハーモシーリングの金額 結構高いんですね☝︎
きこりん税 181,761円
オプション費用合計 1,696,434円
おや・・・?色々追加した割に前回の1,642,225円から54,209円しか増えていないぞ・・・?
よくよく見てみると、エコキュートの42万円くらいの金額が載ってなーーーーい!
どうやら住友林業はエネファーム推しのため見積もエネファームバージョンで作っていたようです
つまり、オプション費用はほぼ
200万円に・・・
あんばぁあああああああああああ
もう無理もう無理もう無理
絶対、無理だよぉ
とりあえず次回の打ち合わせの際にエコキュートを今までの370Lから450Lに増やして見積に計上するようにお願いをしました
というかゆくゆく単身赴任になるけど、これ、ローン払っていけるのかな?
無理ペぺぺ(´。`)
良かったらぽっちっとお願いします(´。`)↓