前回の続き
ようやく一条工務店と決着がつき、これからまたハウスメーカー探しが始まります
目次
一条工務店の所長の対応
一条工務店の所長はティッシュの件はともかく本当に誠意をもって対応をしてくれました
こちらの解約に至る理由を聞いたときは本当に残念そうに、申し訳なさそうな様子でした
特に、スロープをおすすめしないって言われた話については
本当に営業がそう言ったんですか!?と驚いて、それから営業さんにとてもがっかりしていました
また、見積もり1枚につき60,000円の話も聞いていないと言うとそんな馬鹿な!!という反応で、覚書もやはり営業さんが勝手に作っていたそうです
少なくとも今まであった出来事は一条工務店の方針であったり、上司の指示でやったことではなさそうでした
ただ、社員の教育不足だったことは痛感したようです
誤解しないで欲しい
一条工務店の所長には、営業さんが違っていたら一条工務店で家を建てたかったこと、一条工務店の性能の良い家に住みたかったこと、こんな結果になってしまって非常に残念だということを伝えました
最近お散歩をしているときにおそらく一条工務店のi-smartと思われる家を発見しまじまじと見てきましたが、
あのタイルの家は本当にかっこいいですね
ファインバルコニーも素敵!
私はファインバルコニーで夜お酒を飲むのが楽しみでした
今でもファインバルコニーのあるお宅をみるとうらやましいと思ってしまいます
今回起きた出来事は私の住む地域の一条工務店〇〇(〇の中には県名が貼ります)というフランチャイズとの出来事であり、全国の一条工務店の対応がこんなのだとは思っていません
FCによって少し方針や規定が異なるみたいです
あくまで私の地域の一条工務店の営業さんがやらかしたという話です
同じような状況になってしまった誰かのお役に少しでも立てたらいいなと思い、何もかもをブログに記載しました
今後は、家づくりのことを楽しく書いていけたらいいなと思います
どれ、しかたないから見てやるか という方は是非これからもブログを読んでください!
番外編 わたしたち以外にもやらかしていた営業さん
これ以上まだ一条の失敗談書くの!?許してやれよ!!と思われるかもしれませんがちょこっとだけ
一条工務店と解約になったことを、土地を購入した不動産会社へも連絡をしました
すると、「ああ、実は僕もこの営業さん大丈夫かな~って思っていたんですよ。とにかく連絡を取り合っていても高圧的な態度で、僕ら不動産会社とハウスメーカーさんはほぼ対等な立場なはずなんですけどね~この営業さんやばそうって思っていましたよ~」と
はやく言ってよ
あの営業さん、所長に怒られてこれからもっと良い営業になっていくといいな 笑
本当にこれで一条工務店編 おわり
ブログランキング参加中です!是非↓クリックをお願いします♪
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会
はじめまして☻
私も一条での本契約を結びましたが解除したいと思ってます。
本契約後打ち合わせは何回くらいされましたか?
違約金が心配でして…コメントさせていただきました。
サンさん、こんにちは。お返事がおそくなりごめんなさい!
わが家は本契約後の打ち合わせは1回か2回とわずかでした。
また、設計士さんとの打ち合わせをせぬまま解約になりました。
違約金の金額を交渉は状況次第かと思います。。。
1つ言えるとしたら解約の決断をしたら、実行は早いにこしたことはありません!
うまく解約できることを願ってます。