昨日我が家にわざわざお越し頂いて、希望をお伝えしておいたら
早速図面を作ってくれたみたいで間取りとパースがポストに入っていました
相変わらず仕事はっや
前回の打ち合わせ↓
目次
1階間取り
前回の間取りから少し変更がありました
before↓
after↓
1階変更点
①トイレがダイニングに隣接しているのがとっても嫌だったわたし
絶対に廊下にして排泄音が誰にも聞こえないようにして欲しいという切なる想いがきちんと反映されています
②謎のサンルームがなくなりLDKが23帖の広々空間に
③キッチンの両脇から出入りが可能に
これはとっても使いやすそう
④土間収納が新たに追加されました。その代わりに洗面所の面積がカットされています
⑤階段横に新たなるスペース追加
こちらが、どこかの営業所の設計士さんの成功事例だそうで、階段に上がる前に段差を儲け、その横に本棚を設置するとその段差で本を読むことができるという読書スペースなんだそうです
私は子供には本が大好きになって欲しいと思っていて毎日7冊以上は絵本の読み聞かせをしています
そんな私の願いを営業さんに話したことはなかったはずなのに、何故か反映されました
⑥吹き抜け消去
2階間取り
before↓
after↓
2階変更点
こちらは1階に比べてかなり大きく変更されています
①子供部屋を二つに分けました。二人目が産まれて使うもよし、産まれなくてもお客さんがきたときの部屋に使えると思い、わけることに
②トイレの位置。子供部屋にくっついていると私が使いづらい
③書斎を消去 ぴょんちゃんの家づくりのときに取り入れたいもののナンバーワンにあったはずの書斎を何故かいきなり要らないと言い出したので消去
きっと寝室を広くとるために諦めてくれたんだなぁ・・・
とりあえず書斎はわざわざ作らなくてもしばらくは子供部屋を好きに使えるので大丈夫らしい
④ウォークインを少し大きく
⑤寝室を大きく
⑥バルコニー現る
よくわからないけどいきなり出現した広々バルコニー!これだけ広ければテーブルやら椅子やらを置いてお酒が飲めそうです
バルコニーは酒を飲む用途しか思いつかない
外観
before↓
after↓
やだ・・・何コレ・・・
めっちゃかっこいい・・・!
屋根のへこみはちょっと気になるけど本当にかっこいい
なかなか他の人とかぶらないだろうし、将来ボケても自分ちだってちゃんと認識できそう
他カラーバージョン↓
どれも全部イイ・・・
外観の変更が一番良かった
営業さんの本気を見た
ただ、坪数が前回まで33.86坪だったけど
今回が36.30坪に増えてるんですが・・・
あのね、住友林業さんでの3坪増やしは破産への第一歩になりかねないんですからね
金額とかどれくらいかかるんだろうっていう心配しかない
良かったらぽっちっとお願いします(´。`)↓