【一条編 16話】次世代住宅ポイント制度

昨日の打ち合わせでかなり一条工務店への信頼度が低くなった我が家

そこへ住友林業の提案がポストに飛び込んできます

次世代住宅ポイント制度?

f:id:haruokun0915:20190410192247p:plain

f:id:haruokun0915:20190410192331p:plain

みなさんはこの制度についてご存じですか?

私は住友林業の提案を見るまで全く知りませんでした

なぜ、契約をしている一条からの情報ではなく別のハウスメーカーから知らされなければならないのでしょう(´。`)

制度の詳しい内容は書くと長くなるので国交省のHPをご覧ください↓

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000170.html

我が家は着工を6月にする予定ですが、この制度を逃すのはあまりにもったいない!

35万ポイントのためなら別に着工が10月になってもいいか~ということで

まずは一条工務店でこの制度が対象になるのかを確認することに

制度に弱すぎる一条工務店

ぴょんちゃんが早速一条工務店の営業さんにメールをします

我が家は着工日ずらせば35万ポイントもらえますか!?と

しかし営業さんからは残念な回答が

「ご主人様からご質問頂いた、住宅ポイント制度の件ですが、新築住宅販売ですと2019年4月以降〜の実施になり、範囲外になってしまいます!また、分譲住宅の場合2018年12月21日〜となっておりますが、分譲住宅は建売の為、対象外です。。

申し訳ありません!!」
この方今日初めてこの制度知ったのかな・・・
※税率引き上げ後の反動減を抑制する観点から2018.12.21~2019.3に請負契約を締結するものであっても着工が2019.10~2020.3となるものは特例的に対象とする
って記載があるんだけど
すぐにそのことをメールする

「大変失礼致しました。申し訳ありません。後日、改めて謝罪をさせてください。

確認が取れ次第、連絡差し上げます。よろしくお願いします。」
何の確認もせずメールしたんかーーーーい
この一件で私とぴょんちゃんは「他にも知らないお得な制度があるのでは?」と思い
一生懸命探しました
まず1つ目がZEH
一条工務店の営業さんに確認すると対象ですとのこと
こっちが聞かなかったら申請できずに補助金もらえなかったのか・・・
2つ目に市の太陽光の補助金
確認すると対象ですとのこと 上限金額も知ってた
知っていたくせにおしえなかったんだ
割引がない一条工務店だからこそ客はありとあらゆる補助受けたいと思うんだけど
自分たちに直接的な利益がないから別にいいやと思っているのかな
今回の件は営業さんに、というより一条工務店自体に不信感が募ります
営業の教育やってないのかな 研修とかないのかな
他社がチラシまで作成してアピールしている制度について何も知らないとか何を売ってる会社なのかな
やる気あるのかな

何でこのハウスメーカーと契約しちゃったんだろう・・・

住友林業はこんなものも併せて送ってきました

f:id:haruokun0915:20190410193822p:plain

f:id:haruokun0915:20190410193853p:plain

f:id:haruokun0915:20190410193929p:plain

f:id:haruokun0915:20190410193229p:plain

一条からこういう提案があればいいのになぁ・・・

色々適当すぎるよね一条工務店の営業さん
見積もりも適当、問い合わせの回答も適当
これ家も適当に建てられちゃうんじゃないの・・・
比較検討きちんとせずに一条に決めてしまったことを心から後悔しました
家と一生つきあっていくわけで、営業さんと一生お付き合いするわけじゃないけれど
いくら家の性能が良くったって 営業のレベルがこんなに低いところで家なんか建てたくない
短気な私はだんだん家づくりそのものが嫌になってきました

ブログランキング参加中です!是非↓クリックをお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓

WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です