本日は契約後初めての一条工務店との打ち合わせです
主にオプションの費用についてです
目次
オプション打ち合わせ
前回オプションの資料を渡されていたのでこれを使って打ち合わせです
それにしてもすごい量
中のオプションの数も相当な量でした
その中でも特に気になった物が↓
デザインルーバー
オシャレ!こんなこともできたんだ!とおもいこれを取り入れたいと営業さんに相談したところ、施工例の画像を探し始めました
しかし、一向に画像が見つからない様子
しまいにはめんどくさそうに「これ、うちでやると高いので外構業者にやってもらったほうがいいですよ」と言い出す始末
おや、どうした???自社のオプション選ばせておいて外部に投げたぞ
まあ、予算の低いうちのために親切に提案してくれたのだろうと思いそこは納得しておきました
ウッドデッキは外構業者に頼むより一条工務店に頼んだ方が安いみたいでお勧めされました
だけど色がこのグレーしかないんだよなあ・・・あんまり好きじゃない
スロープ
次に気になったのが↓
スロープ一条でやってくれるんだ!
私たちの親族に、スロープが必要な人がいるのでなんてありがたいオプション!と思いこれも営業さんにやりたいことを伝えると眉をしかめてこう言いました
「おすすめしませんねぇ・・・スロープをつけるとなだらかな坂にするためには結構伸ばさないといけないのでなんとかかんとか。あと外構業者に頼んだ方が安いですよ」
聞き間違いかな??????今おすすめしないって言ったのかな?????
スロープって超健康な人が必要とする物じゃないって誰でも分かると思うんだけどそれを事情も用途も聞かずに必要ないってどういうつもりかな????
この人誰の家を建てるつもりでいるんだろう
誰の立場になって物事考えているんだろう
結構その場で文句を言ってしまいそうなほど頭にきました、が、
大人なのでなんとか我慢しました
しかもまたこの人外構業者に頼めって言ったよ・・・自社のオプション選んで貰ってのに大丈夫なの・・・
うちの経済状況を心配して提案してくれているだけだと思いたい・・・
ハイ次!
御影石割引について
スロープのことを聞いたあと、営業さんがおもいだしたように
「セゾンFって御影石を玄関に取り入れることができるんですが、これを入れない場合30万円ほど値引きがありますよ!」と
なんて朗報!またキッチンのための予算ができた!
御影石綺麗だけどなくなってもそこまで惜しくないので辞めます!30万円のために辞めます!
オプション総額
希望オプションの総額ですが1,334,100円(税別)!
たっけーーー
実はうちはセゾンFの標準の内装ドアが嫌で嫌で仕方が無かったので1階のドア全てをパナソニック製のおしゃれドアに変更しています
このドア変更費用が10万円
また、床材もセゾンFのものが嫌だったのでこちらもパナソニック製のおしゃれ床材を採用し、一回全ての変更費用が11万円
これらも含まれています
こんなにパナソニック製のもの選ぶならパナホームにすればよかったかな 笑
太陽光の反射
以前にも太陽光について触れましたが
今回は別の太陽光の問題についてです
ぴょんちゃんが太陽光について一生懸命検索をかけていた最中にとんでもない記事を発見しました
太陽光のパネルの反射による訴訟問題
うちの太陽光は南へ傾ける予定ですが、家の南50m先に5階建てのマンションが建っています
このマンションほとんどの窓が南側についているのですが一部の部屋が北側にも窓がついています
北側の窓の住人から太陽光のパネルの反射がまぶしいだとか暑いだとかって訴えられないか心配なのです
それを営業さんに相談すると、一生懸命反射の角度などを計算し、
何かを書いていましたが
結局大丈夫なのかどうかわかりませんでした 笑
もーー大丈夫なのこの人
固定資産税について
市役所のHPには
個人が住宅に設置した出力10kw以上の太陽光発電設備は申告の対象となります
つまり10kw以上載せてると固定資産税増えるってことのよう
うち11kw程載せる予定なのできっと固定資産税上がっちゃいますね
そこで11kw載せた場合と10kw未満に抑えて固定資産税が増えないようにする場合どちらがお得なのかきっちり計算して貰いました
ぴょんちゃんと二人でかなり悩みながら計算していましたが、多分11kw載せた方がいいという結果に
怪しいけど仕方なく信じて11kw載せることに
ていうか、今うちがこの話するまで固定資産税が増加するの知らなかったんじゃ無いかなこの営業さん
この計算したことないって雰囲気出てたんですけど・・・
うわーーー心配だーーー
見積もり再作成
オプション費用を載せた見積もりをすぐに作成してくれることに
だいぶ金額が増えました
しかし、よく見てみると以前対象になったことがわかったハズの法人割引がどこにも入っていません
エコキュートを450Lに変更したのに370Lの金額のまま
オプション費用が「オプション工事予算」という項目になっていて詳細がさっぱり分からない
オプションの詳細を書いたメモは営業さんだけが持っていてコピーも貰えず・・・
水道とかの費用が違っているから直してと以前伝えておいたのにそのままになってるし・・・
全部直しておいて欲しいと伝え今日はこのくらいで帰ることに
今日の打ち合わせでなんだかこの営業さん大丈夫なのかなと不安になってきました
おそらく私たち夫婦が住友林業の営業さんと一条の営業さんを比べてしまっているのも不安になる理由の一つなんだと思います
はぁ
本当に一条と契約してしまってよかったのだろうか
ブログランキング参加中です!是非↓クリックをお願いします♪
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会