【一条編 11話】一条工務店の図面 セゾンFに弱点無し!?

ぎりぎりでしたが約束通り19時に新しい間取りがメールにて送られてきました

 一条工務店の手書き間取り図

f:id:haruokun0915:20190408202801p:plain

住友林業のパクり感が若干ありますが本当に忙しい中頑張ってくださったと思います

ただちょっとトイレの位置がわかりにくいので、問い合わせをするついでに

今までに溜めに溜め込んでいた聞きたいことも全部聞いてみました

①設備について

アイスマートの内装を見ていて非常に気になったのですが
セゾンのカタログに載っていないデザインの設備がたくさんありましたが、もしかしてセゾンとアイスマートでは
標準設備に多くの差がありますか?例えば階段や浴室、床材などです。以前に聞いていた気がしますがもう一度教えて頂きたいです

①A

仕様について、文面にて出来る限りご説明させて頂きます!
まず、 階段、建具、床関係ですが、アイスマートでは 階段にオープンステアーという
ストレート階段(鉄骨で出来ているストリップ階段)があります。セゾンではありません。
床に関しては、アイスマートはセゾンの床材プラス5色選べます。
浴槽については、セゾンFであればアイスマートの物も選べます!キッチンもアイスマートの物を選べます!セゾンFタイプは 位置付け的にはアイスマートよりグレードが上ですので、規格がアイスマートと同じ物は全て選べます。
ドアの種類、階段の種類が異なるのは天井高が変わる為です。
正直、セゾンFタイプのカタログに載っている内装は評判は良くないですが、床材変更、ドアノブ変更、クラス、照明変更をすれば内装はとてもカッコよく変わります。
私もセゾンで建築する理由はそこです!
また、リシェル等のキッチンを入れるとアイスマートですと、50万円〜の追加オプションとなる上、建物単価も30坪前後でセゾンより100万円ほど高くなります。

(ほぼ原文)

②色々希望を盛り込むなら結局セゾンFとi-smartのどちらがいいの?

①外はタイルを貼りたい
②床暖房が欲しい
③リクシルのキッチンが欲しい
④オープンステアーがいい
⑤床はたくさん選択肢がある方がいい
上記全てを一番安く叶えるのはどのタイプなのでしょうか。セゾンだと床暖房がオプションになってしまうようなことを見かけたのでトータルするとどちらがいいのか判断がつかなくなってきました。

②A

ズバリお答えします。
…セゾンFです!
正直、タイルが昨年11月より貼れるようになり、セゾンFに弱点は無いのではないかという個人的見解です
という回答に
セゾンFで好きなキッチンを入れて、差額を抑え
床暖房はオプションになってしまいますが坪単価がアイスマートより安い
しかもタイルが貼れるようになったため外観はなんちゃってアイスマートにできる
しかし、セゾンFでそれなりに内装の見栄えをよくしようとすると他社製品から選んですべてオプションとして差額が発生してくる
なんか微妙・・・
だけどなんでも希望通りにはいかないもんなのかなぁ
ぴょんちゃんに、今現在の一条と住友林業との気持ちの割合を聞いてみると
9:1
わたしは6:4くらい
色々と話し合った結果、予算内で快適な家を手に入れようとしたら一条が最適なので、一条と契約することにしました
次回の打ち合わせの際に、営業さんに気持ちを伝えようと思います
次回の一条との打ち合わせが16日、住友林業との打ち合わせが17日
私は、余計な時間を取らせるのは迷惑だろうから、林業には断りの連絡を入れた方がいいと言いましたが、ぴょんちゃんは逆にここまでやって貰って電話だけでお断りをするのは失礼だからきちんと会って伝えてくると言い張ります
ぴょんちゃんは普段とっても優しくてなんでもわがままを聞いてくれますが、
自分の主張があるときは絶対に譲りません 超頑固
なので好きにさせることに
いよいよマイホームを獲得する日が近くなりましたよ!!
朝5時から夜10時まで網戸に張り付いて鳴くチワワとも、深夜1時までスピーカー使ってゲームする隣人とも、掃除の度に家を掃除機で叩きまわる下の階の人間とも、夜10時に壁に向かってサッカーボールを蹴りつける青年とも、夜10時まで走り回る子供たちともおさらばです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あばよ!イカレたメンバー達!!!!

ブログランキング参加中です!是非↓クリックをお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓

WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です