住友林業との初打ち合わせ

そういえば住友林業の営業さんに土地探しさせておいて、土地が見つかったこと連絡してないや・・・ゴメン

住友林業初間取り提案

住友林業のショールームに到着してまず初めに営業さんに土地が見つかったことの報告と、探しておいて貰ったのに連絡をしなかったことを謝罪しました。

綺麗にファイリングされた土地の資料を用意していてくれたらしく本当に申し訳なくなりました。

しかし、流石は一級紳士

「では、ここの地域は人気のある土地なので、この土地を探している別のお客様に使わせて貰っていいでしょうか?なのでお気になさらないでくださいね」と・・・言ってくださいました

本当は後で資料をゴミ箱にダンクシュートしているかもしれないけど、私たちに気を遣わせないようにこんなことを言って貰えて少し罪悪感が薄れました

なので気まずくならず、打ち合わせをすることができました

f:id:haruokun0915:20190408095321p:plain

1F

f:id:haruokun0915:20190408095359p:plain

2F

住友林業が用意した間取りは☝︎の感じ

一条工務店とは結構違いがあります(一条工務店の間取りは↓の記事に載せています)

f:id:haruokun0915:20190408100200p:plain

しかも、翌日には土地に収まった図面を投函してくれました

なんて仕事の速い男なの・・・!

図面を見ると吹き抜け部があります。これは一条でも提案されました

南側に2階建ての家が建っていて日当たりが悪いのはわかりますが

吹き抜けは断固拒否です

理由は私が音に敏感で超神経質だから

クレーマーで神経質だなんてよくこんな女を妻にもらったなあとぴょんちゃんに同情します

吹き抜けにすると1階と2階の音が筒抜けになるらしく、家を建てるときは吹き抜けには絶対しないと決めていました

一条工務店は暖かさを売りにしているのに吹き抜け勧めてくるんだ・・・と結構意外でした

どうしても吹き抜け部分から熱が上に逃げていってしまうため寒く感じるらしいのですが

なので住友林業にも吹き抜けは削除するようにお願いをしました

ショールームを案内してもらう

ショールームには住友林業の商品がわかりやすく展示されていて、営業さんはそれを案内したかったらしいのですが、なんとぴょんちゃん、腰を痛めておりまして

歩くのもやっと 立ちっぱなしなんて拷問に近いくらい具合が悪かったのです

なので案内は別の日にして貰うようにお願いしましたが、どうしても!どうしてもこれだけは見て!と懇願されたのでぴょんちゃんには頑張って貰い案内されることに

それは構造の話 ビッグフレームやシロアリの対策の話の部分は住友林業を検討する中でどうしても知っておいて欲しい部分のようです

色々説明してもらったはずなのに、アホのクレ子の頭にはあまり内容が入ってこなかったです

とりあえず、林業は凄い!

ってことだけは解りました

そのほとんど内容を理解できなかった話の中で、一つ聞き捨てならない話がありました

それは一条工務店のシロアリ対策の話

一条工務店ではシロアリ除けの薬を木材に加圧注入しているのですが、

この木材が、解体などする際には「木材」ではなく「劇物」扱いになり

処理にお金が凄くかかる可能性があるということ

え?初耳ですけど・・・

つまり、私たちが死んだあと息子が家を相続して解体する場合とんでもないお金がかかってしまうってこと・・・?と不安になりました

絶対に忘れずに次の打ち合わせで一条に確認しようと思います

突如始まる一条批判

「そもそも一条工務店のどこがいいんですか?」と営業さんに聞かれました

暖かいところ、防音、メンテナンス費用が低いこと、等々と答えました

「うちは一条工務店と競合になることはまずないですよ。笑

一条工務店と林業を比較する人はいないですよ」と小馬鹿にさました

おそらく一条工務店を格下認定しているんですね・・・格下と比較検討されていることが嫌だったのでしょう

でも、私たちは一条工務店がいいと思っているし検討していることを伝えてあるのにそんな言い方しなくても・・・と大変嫌な気持ちになりました

ハウスメーカーの営業さんたちが、自社の商品の良いところをアピールしようとするとどうしても他社との比較になってしまうことは解るのですが、そこに批判を混ぜて話をされるといい気がしない人はたくさんいると思うんですよね

器が恐ろしく小さいクレ子はいらいらして嫌になってきたので早々に切り上げようと思い、ある質問をして営業さんにうちに建てさせるのは諦めてもらおうと思いました

住友林業で家を建てる場合の必要資金

住友林業がお高いのは解っていましたが、あえてこの質問です

「住友林業で家を建てる場合、どれくらいの資金が必要ですか?うちは今土地込みで3,500万円で考えているんですが」と聞いてみました

「3,500万円では無理ですね」

即答です

「最低でも3,800万円はかかります」とね

「あ~じゃあうちは厳しいかもしれませんね・・・」と伝えておきました

そしてそそくさと支度をしてスッと帰りました

これで諦めてくれるだろうと思っていたのですが

何故かこの日から住友林業の猛営業が始まるのでした・・・

良かったらぽっちっとお願いします(´。`)↓

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です