一条工務店の展示場を見学した際に、そういえば土地の希望を聞かれていて
それにあった土地情報の束を渡されていました
目次
売れ残り土地かな?
しばらくの間、もらった土地情報の束は放置していました
なぜならもんのすんごい枚数を貰って全部見るのが面倒だったから 笑
しかし、打ち合わせの際に営業さんに「そういえば土地の情報って目を通して頂けましたか?」と聞かれ
その時すっかり土地情報貰ったことすら忘れていたので返答がしどろもどろになってしまい、怪しまれたので家に帰ってから仕方なくきちんと目を通し、
更に、気になった土地は全部まわってみました
が、土地が狭かったり、不便そうだったりと買いたい!となる土地はありませんでした
まわってみた感想
これ絶対売れなくて残ってた土地だろ
とっても狭い道路を通らないとたどり着けない土地や
お墓とほぼ一体化している土地や
どうしてこうなった?って歪な形をしている土地
等々・・・素人が見たって売れ残りって解るんですが
この中の一つは4/4の今も未だに売れていません 笑
本当は現在住んでいる付近の土地が欲しいのですがこの辺りは、
超人気地域で、値段が良かったらソッコーで売れてしまいます
それなのに、土地の提案は打ち合わせの時だけ
つまり2週間に1回程度
これは任せていたら絶対に土地が見つからない・・・
自分たちでもちゃんと土地を探すことにしました
本当はハウスメーカーに任せるのが一番いいんじゃないかと思います
経験も知識もあるでしょうし、一番は家が建つことを想像して土地を選んでくれるから
でも任せていて不安なら自分の目で見て探して、最後にハウスメーカーに確認してもらうのも有りだと思いました
この日からお散歩を兼ねた壮絶な土地探しが始まるのです
余談ですが、ハウスメーカーの人たちって何で土地のこと「お土地」
って言うんですかね
お餅みたいでおかしくって初めて聞いたときは家に帰ってから夫婦でずっと真似して使っていました
おわり
ブログランキング参加中です!是非↓クリックをお願いします♪
実例たくさん!WEB内覧会をブログで見るならこちらから↓
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*外構
Web内覧会*住友林業
みんなのWeb内覧会